課題研究助成制度
一般社団法人日本作業療法士協会
2025年度 課題研究助成制度 募集要項
【重要】ご連絡事項 ・今年度から募集要項の内容が一部変更となっています.主な変更内容は,①応募条件に関して,学会発表経験を除いた点,②助成種別(指定課題・自由課題)を無くした点,③研究成果の学術論文投稿を必須,とした点です.十分内容をご確認の上,申請をお願い致します. ・本制度の応募には,研究倫理教育研修「例:日本学術振興会 研究倫理eラーニングコース等」の受講(研究責任者・実施者だけではなく,共同研究者も含む)の修了が必要です.募集期間に間に合うようにご受講をお願いいたします.研究倫理教育研修の受講に関する詳細は,協会ホームページに掲載されている「研究倫理教育受講のお願い」をご確認ください. |
1.研究助成内容
本制度は,作業療法の発展に資する研究を募集致します.特に,今後の制度改定に向けた作業療法のエビデンス構築や独創的・先駆的・萌芽的研究,社会的な意義や貢献度の高い調査・研究を歓迎します.研究実績の少ない若手の方も積極的にご応募ください.
2.応募の条件
・研究責任者は,日本作業療法士協会正会員歴が3年以上ある者とします.
・応募には,研究倫理教育研修「例:日本学術振興会 研究倫理eラーニングコース等」の受講修了(研究責任者・実施者だけではなく,共同研究者も含む)が必要です.詳細は,協会ホームページ「研究倫理教育の受講のお願い」をご確認ください.
3.助成期間および助成金
・助成期間は,原則として,助成年度の4月1日から翌年1月31日までです.
・助成金は,1件の上限50万円です.なお,審査の結果によっては,申請額の満額支給とは限りませんので,あらかじめご了承ください.
4.助成件数
原則として,3件以内
5.募集期間
2024年9月30日(月)〜11月8日(金)(当日消印有効)
6.審査過程
・書類審査にて助成課題の候補者を選定します(2024年12月末まで).
・審査基準は「課題研究助成制度 書類作成の手引き(第2.0版)」を参照してください.
・審査会が課題を審査・推薦し,会長もしくは学術担当副会長の承認の下,理事会に報告されます(2025年2月理事会).
・採択後,提出いただきました研究計画書などの修正をお願いする場合がございますので,あらかじめご了承ください.
・採否の内定通知は,候補者選定後に行いますが,最終的な結果通知は理事会への報告後となります.
7.応募方法
応募者は下記1)~4)の応募書類を下記より入手し,必要事項を記入して応募してください.また,下記5)の修了証明も同封し,募集期間中に協会事務局まで簡易書留にて郵送してください.また同時に,応募書類のファイルを下記アドレスに送信してください. なお,応募にあたっては,「課題研究助成制度 書類作成の手引き(第2.0版)」もご参照ください.
【応募書類】
1)2025年度日本作業療法士協会課題研究助成計画書(様式1)
研究課題名,研究期間,研究組織,研究費申請額,研究目的,研究方法について別紙「課題研究計画作成上の留意事項」および「課題研究助成の対象科目と会計処理」に基づき記入してください.
2)倫理審査申請書
研究に関わる倫理的配慮とその方法について「倫理審査申請書作成上の留意事項」に基づき記入してください.
3)同意書・同意説明文書
研究に参加する対象者または代諾者より同意を得る必要がある場合は,資料を参考に同意書と同意説明文書を作成し,倫理審査申請書に添付してください.
4) 論文投稿に関する誓約書
必要事項をご記入ください.
5) 研究倫理教育に関する修了証明(研究責任者・実施者だけではなく,共同研究者も含む)
日本学術振興会 研究倫理eラーニングコース等の受講履歴証明または,修了証のコピーを申請書類として提出してください.
※ 研究実施承認書
研究助成が決定された後に,研究責任者(または研究実施者,共同研究者)は,対象施設(機関)より臨床研究を実施する許可を得て「研究実施承認書」を提出してください.なお,施設の実施する倫理審査会の承認を受ける場合は,判定結果(コピー)を提出してください(この場合「研究実施承認書」の提出は必要ありません).
委託契約書を交わして多施設共同研究を実施する場合は,委託契約書を研究実施承認書に代えることができます.なお,委託契約書および業務委託仕様書は研究責任者が作成してください(サンプルを参考にしてください 委託契約書サンプル 業務委託仕様書サンプル).
8.成果報告と公表
① 課題研究成果報告書(様式2;研究の目的,方法,結果・成果の概要を記してください.研究終了の年度末までに提出してください)
② 研究費会計報告書(様式3;実際の支出額を報告し,領収証等を添付してください.研究終了年度の2月末までに提出してください)
課題研究成果報告書は,協会ホームページ,機関誌他で公表されます.
・本制度による研究の成果は,学術論文として公表してください.投稿先は,学術誌『作業療法』か『Asian Journal of Occupational Therapy』を推奨しますが,ISBN/ISSNに登録された作業療法に関する学会・学術団体(都道府県作業療法士会など)が発行する学術誌への投稿も可とします.ただし,学術誌『作業療法』と『Asian Journal of Occupational Therapy』以外への学術誌の投稿にあたっては,その理由を投稿前に日本作業療法士協会事務局「課題研究助成制度」係へ必ず連絡をください.また,論文は原則として,助成終了後1年以内に投稿に至るようにお願いします.学術論文として投稿ができない場合には,助成金を返金いただく場合もございます.なお,本制度申請の際に,学術論文への投稿に関する誓約書を提出いただきます.
・学術論文への投稿にあたって,日本作業療法士協会事務局「課題研究助成制度」係(アドレス:kadaikenkyu@jaot.or.jp)に通知するとともに,論文中に必ず日本作業療法士協会の課題研究助成による研究である旨を明記ください.
9.留意事項
・研究責任者としての申請は,一人一件のみとさせていただきます.
・科学研究費など,他の研究助成を受けている場合には,その旨を明確に記載し,本制度の申請内容との相違を記してください.採択後であっても,他の研究助成を受けていることが未申告であったことが判明した場合には,採択を取り消し,助成金を返金いただく場合もございます.
10.著作権とデータの二次的使用
課題研究成果報告書・掲載論文等の著作権(著作人格権,著作財産権)は報告者(著者)に帰属します.報告者は,一般社団法人日本作業療法士協会に,協会が公益事業に役立てるために行うデータの二次的使用と,成果報告書・掲載論文の転載許諾の権利を譲渡するものとします.
11.書類送付先
〒111-0042 東京都台東区寿1-5-9 盛光伸光ビル7階
一般社団法人日本作業療法士協会事務局「課題研究助成制度」係
TEL:03-5826-7871 FAX:03-5826-7872
ファイル送付先アドレス:kadaikenkyu@jaot.or.jp
-
- 2023年度 課題研究助成制度採用課題
2023-01 精神疾患を有する方の感覚処理障害に対するSendory Roomを用いた感覚調整療法の有用性の検証:単盲検ランダム化比較試験
2023-02 橈骨遠位端骨折術後のYouTubeを使用した自主練習プログラムの有効性の検証
2023-03 脳卒中麻痺側上肢で行う生活動作における新しい目標設定支援システム(e-ASUHS)の構築
- 2023年度 課題研究助成制度採用課題
-
- 2022年度 課題研究助成制度採用課題
2022-01 統合失調症に対する認知機能トレーニングを用いた作業療法の効果検証に関する研究
2022-02 APO-15の推定システムを活用したポジティブ作業に根ざした実践の効果検証:準実験的研究
2022-03 急性期の脳損傷者におけるドライビングシミュレータを用いた自動車運転評価と運転再開可否の関係性:探索的観察研究
- 2022年度 課題研究助成制度採用課題
-
- 2021年度 課題研究助成制度採用課題
2021-01 脳卒中後の運転中断者に対するMTDLPを用いた予防的作業療法の効果に関する研究
2021-02 脳腫瘍患者に対するOccupation-Based Interventionの有効性 -傾向スコア分析を用いて-
- 2021年度 課題研究助成制度採用課題
-
- 2020年度 課題研究助成制度採用課題
2020-01 共同生活援助事業所における生活行為向上マネジメントを用いた個別支援計画の作成と実施の効果 ―多施設クラスター化比較試験―
2020-02 認知機能リハビリテーションによる統合失調症患者の認知機能の長期的改善効果に関する研究
2020-03 通所リハビリテーションにおける「活動と参加」に焦点を当てた集団上肢機能訓練の効果
- 2020年度 課題研究助成制度採用課題
-
- 2019年度 課題研究助成制度採用課題
2019-01 地域在住認知症者に対する生活行為工程分析に基づいたリハビリテーション介入に関する効果研究 ~多施設共同研究~
2019-02 認知症患者に対する集団精神科作業療法と構造化された運動療法との併用による精神症状への治療効果の検証
2019-03 作業療法によるロコモティブシンドローム予防の基盤づくり ~ロコモティブシンドロームと作業遂行の関連に着目して~
- 2019年度 課題研究助成制度採用課題
-
- 平成30年度 課題研究助成制度採用課題
2018-01 生活行為向上マネジメントを用いた精神障害者に対する訪問作業療法の社会機能改善効果の検証
2018-02 脊髄小脳変性症患者の小脳性運動失調に対する上肢視標追跡訓練の有効性
2018-03 慢性期脳卒中患者への末梢神経電気刺激療法の効果 -反復経頭蓋磁気刺激と作業療法の併用療法を受ける患者を対象に-
2018-04 不器用児に対する集団作業療法の効果に関する研究
- 平成30年度 課題研究助成制度採用課題
-
- 平成29年度 課題研究助成制度採用課題
2017-01 特別支援教育における作業療法士の「教師」に対する有効な支援とその効果
2017-02 軽度認知障害者に対する予防プログラム開発とその効果に関する研究
2017-03 放課後等デイサービスにおける集団作業療法の効果 -発達障害児に対する介入研究-
2017-04 回復期リハビリテーション病棟におけるAdjusting the challenge-skill balance for Occupational Therapy(ACS-OT)の効果
2017-05 化学療法誘発性末梢神経障害患者に対する手指運動プログラムの効果の検証
2017-06 作業療法を実施した乳がん患者の健康関連QOL調査
- 平成29年度 課題研究助成制度採用課題
-
- 平成28年度 課題研究助成制度採用課題
2016-01 統合失調症患者に対する個別作業療法の効果:多施設共同ランダム化比較試験
2016-02 日本版ADL-focused Occupation-based Neurobehavioral Evaluation(A-ONE)の信頼性と妥当性に関する研究
- 平成28年度 課題研究助成制度採用課題
-
- 平成27年度 課題研究助成制度採用課題
2015-01 精神科病院における認知症高齢者に対する退院支援に関する研究 ~在宅生活での生活行為の継続に焦点を当てた取り組み~
2015-02 造血器腫瘍患者に対するOccupational-Based-Practiceの有効性
2015-03 就労移行支援事業所に勤務する作業療法士の実態調査
2015-04 ALS患者に対する重度障害者用意思伝達装置の支援介入の調査
2015-05 ライフヒストリーカルテの有用性の検討 ~高齢認知症患者の生活史理解の試み~
- 平成27年度 課題研究助成制度採用課題
-
- 平成26年度 課題研究助成制度採用課題
2014-01 作業の習慣化に向けての作業閾値 質問表の開発に関する研究
- 平成26年度 課題研究助成制度採用課題
-
- 平成25年度 課題研究助成制度採用課題
2013-01 通所介護施設における生活行為向上マネジメントに焦点化した介入の効果
2013-02 脳卒中回復期の集中的上肢機能訓練が維持期での麻痺手の生活使用頻度におよぼす影響
2013-03 回復期における公共交通機関の利用練習の実態と効果
2013-04 プリズム順応療法を用いた半側空間無視患者の聴覚的空間探索能力への治療的介入研究
- 平成25年度 課題研究助成制度採用課題
-
- 平成24年度 課題研究助成制度採用課題
2012-01 不器用児に対するHandwriting評価及び介入効果の検討
2012-02 特定高齢者の介護予防における作業療法的介入の導入効果の研究
2012-03 介護老人保健施設における作業に焦点を当てた作業療法の効果と費用効果分析;無作為化比較試験による検証
2012-04 精神障害者に対する地域生活支援プログラムの開発 ~社会生活と化粧を関連づけたアプローチ~
2012-05 女性の労働におけるストレス要因とうつ病との関連 ~賃金労働と家事労働の比較から~
- 平成24年度 課題研究助成制度採用課題
-
- 平成23年度 課題研究助成制度採用課題
2011-01 在宅虚弱高齢者における転倒恐怖の軽減効果
2011-02 脳卒中麻痺側上肢の機能的スキル獲得に関する研究 ~評価尺度開発と臨床応用~
- 平成23年度 課題研究助成制度採用課題
-
- 平成22年度 課題研究助成制度採用課題
2010-01 健康増進・障害予防プログラムの効果に関する研究
2010-02 イメージを活用した新たなパーキンソン病体操の開発 ~日常生活活動における効果検証を中心に~
2010-03 在宅高齢者の作業療法における環境支援の効果 ~包括的環境要因調査票を用いた根拠ある実践~
2010-04 脳卒中患者の感覚運動機能回復に適した運動イメージ・パラダイム ~経頭蓋直流電流陰極刺激による脳仮想病変作成法研究~
2010-05 DLPFCを効果的に賦活する訓練方法の検討
2010-06 パーキンソン病患者のADL・QOLに対する作業療法 ~呼吸筋機能に着目した治療戦略の検討~
- 平成22年度 課題研究助成制度採用課題
-
- 平成21年度 課題研究助成制度採用課題
2009-01 道具とそれを用いた接触面の知覚に対する麻痺の影響について
- 平成21年度 課題研究助成制度採用課題
-
- 平成20年度 課題研究助成制度採用課題
2008-01 認知症者の筋力発揮特性: 運動負荷を定量化した筋力トレーニングによる認知症者の生活自立度改善効果の検証
2008-02 地域在住高齢者に対する「棒体操」の転倒予防効果
The effects of the “short stick exercise” on fall prevention among community-dwelling elderly people
2008-03 介護予防における作業療法の効果 ~一般高齢者用プログラム開発と効果判定票作成~
2008-04 健常者の食事動作時における臨界視点の解析
- 平成20年度 課題研究助成制度採用課題
-
- 平成19年度 課題研究助成制度採用課題
2007-01 介護予防における作業療法の効果:活動パスを用いた作業療法・活動システム
2007-02 在宅介護者の介護負担感軽減のための介入方法の開発
2007-03 介護予防における作業療法評価の現状調査 ~地域支援事業における作業療法初期評価を中心に~
- 平成19年度 課題研究助成制度採用課題
- 平成18年度 課題研究助成制度採用課題
2006-01 認知症に対する作業療法のエビデンス検証に関する研究
2006-02 質性肺炎におけるIADLトレーニングの検討 ~掃除課題における前後比較から~ 2006-03 精神障害者に対する作業療法の効果に関する研究