会員ポータルはこちら
ENGLISH
会員向け情報
誰だって、きれいな髪で、さっぱりと暮らしたい
兵庫医科大学ささやま医療センター リハビリテーション室・山下妙子さん 「髪を切る」ことは、単に清潔にしておくというだけでなく、日々の暮らしに区切りを与え、気分をリフレッシュさせてくれる。寝たきりで自宅で暮らす高齢者や障害者であっても、そうした「髪を切る」ことのもつ意味は変わらないはずだ。高齢者・障害者の自宅に理美容師が訪問する事業を支える作業療法士の姿を追った。
「住まい」から地域につなげる、暮らしを作る
訪問看護ステーションKAZOC・渡邊乾さん 東京・池袋で、路上生活者の地域生活再建を支援している作業療法士がいる。「訪問看護ステーションKAZOC(かぞっく)」では、6人の作業療法士が、看護師やソーシャルワーカーとともに、およそ40人の、路上生活経験者に対して訪問看護を行っている。路上生活経験者の地域での「暮らしづくり」を支える作業療法士の姿を追った。
いきいきと暮らすための服づくり
三井会神代病院・恒松伴典さん、一般社団法人服は着る薬・鶴丸礼子さん 自分の身を守ると同時に、自分を表現する「道具」でもある服。一番身近で、一番長く生活をともにするものであり、その人の生活の質を左右することもあるが、その重要性はなかなか認識されていない。障害のある人の服作りに取り組む一般社団法人「服は着る薬」代表・鶴丸礼子さんと、鶴丸さんの活動に作業療法士の視点で関わる、恒松伴典さんを追った。
「本当のニーズ」に出会う現場、訪問リハビリテーション
在宅総合ケアセンター元浅草 澤潟(おもだか)昌樹さん、奈良 恵美さん 作業療法士が自宅を訪問し、その人の暮らしをより「その人らしい」ものにするための支援を行う「訪問リハビリテーション」。「暮らしの現場」でその人のニーズを引き出す、作業療法士の本領が試される。訪問リハビリテーションの現場とそこで働く作業療法士の姿を見てきた。
リハビリテーション後の暮らしのイメージを共有する
埼玉医科大学国際医療センター リハビリテーションセンター 鈴木真弓さんと、Oさん。