協会トピックス

9月25日は作業療法の日。第3回 作業療法にまつわるエピソード「あの日のできた」を募集します!

協会からのお知らせ

作業を通して患者・利用者さんご本人と作業療法士が共に力を出し合い、できないと諦めていたことができるようになった、これまでできなかったことができるようになった、大切な作業と向き合った… そんな記憶に残るエピソードをぜひお聞かせください。


募集テーマ「あの日のできた」

ご自分やご家族が、できなくなったこと、諦めかけたことが作業(療法)を通じてできるようになった。大切な作業と向き合えた。
そんなエピソードについて教えてください。応募例
昨年の応募作品はこちら

応募資格

作業療法(士)と関わったご本人やご家族
作業療法士との共同執筆でもOKです。その場合は、作業療法士の視点での工夫等も交えてご執筆ください。

エピソード文字数・写真

原稿の文字数は100~400字程度。
原稿のみでのご応募も可能ですが、できれば作業(療法)をしている写真も添付してください。

応募方法

メールにてご応募ください。

●エピソード原稿(Wordもしくは、テキストファイル)
●写真データ(もしあれば。必須ではありません。画像は原稿のなかに貼り付けずに別ファイルとしてお送りください。)
を添付し、
1)郵便番号
2)住所
3)氏名(匿名を希望する場合は、ペンネームも記載してください)
4)日中ご連絡できる電話番号
を下の応募先メールアドレスまでお送りください。

いただいたエピソードは、審査のうえ、協会ホームページ「9月25日は作業療法の日の特設ページ」でご紹介します。
また、採用されたエピソードおよび写真は、本会の他の広報媒体で二次使用することがございます。
採用された方には日本作業療法士協会広報キャラクター オーティくんのグッズを差し上げます。

重要事項

・応募された作品は、未発表のものに限ります。
・いただいたエピソードおよび写真は、審査のうえ、協会ホームページ「9月25日は作業療法の日」特設ページで紹介するほか、本会の広報媒体等で使用(二次使用)する場合がございます。
・応募された作品の著作権は、一般社団法人日本作業療法士協会に帰属します。
・応募する作品は、関係者の承諾を必ず受けてください。
 特に写真については、投稿者自らが撮影したものでない場合、撮影者の権利を侵害していないことをご確認ください。
 写真に投稿者本人以外の人物の顔が個人を特定できる形で写っている場合は、その方の了承を得たうえで応募してください。
 万一何らかのトラブルが発生した場合、投稿された方が、その責任を問われる可能性があります。
 作品に関して、第三者とトラブル等があった場合には、本会は一切の責任は負いません。
・お預かりした個人情報は本会にて厳重に管理し、記念品の発送および本件に関する諸連絡以外の目的では使用しません。

応募先・お問い合わせ先

日本作業療法士協会 制作広報室 public-relation*jaot.or.jp (*を@に変えてください)

応募締切

2024年8月26日(月)到着分

たくさんのご応募、お待ちしています!